何故、世の中のブロガーは一定のキャラクターでいられるのだ
なんで世の中のブロガー達はテイストを一定に維持できるの?
それがここ数日、私の中での命題となっております。
というのが、当ブログは日によって色々と全てがばらついてしまうのです。
日によってというか、私のテンションによってか。
当ブログでは、記事内容としては社会問題を取り扱うこともあればボードゲームを取り扱うこともあり、ITガジェットを扱うこともあれば、ぬいぐるみやネコさん画像を扱うこともあります。
あ、モンハンのこともたまに書くね!
その日によって、語尾がですます調になることもあれば、逆に顔文字とかつけちゃうこともあるお(`・ω・´)
それから一人称も、一つの記事のなかで「私」になることもあれば「僕」になることもあり、いやいや「オレ」ってなったこともあるな。
とりあえず全てがばらついてしまう。
別に意図しているわけではないのですよ。
ただ、自然に心の中にわき上がる言葉を、そのまま文章にした結果、こうなるんですよ。
だから世の中のブロガーさん達を見ていると、どうしてそんなにも「一定」でいられるのか。
そのこつが知りたい。
秘訣が知りたい。
なんなんだお前らは!!
と思う次第なのであります。
ただ、これは当ブログの開設時に
ある程度想定していた範囲内の悩みでもあります。
私は趣味嗜好の範囲が非常に広い。
私が好きなものをただ箇条書きにしたら、このあと100行くらい全て埋まってしまうのではないかというほどに、とにかく私には好きなものがたくさんある。
で、それが日代わりで私の好奇心を刺激してくるのです。
そんな私なので、きっと何か一つのことに特化したブログを執筆することは難しいであろうと考えました。
それ故に、当ブログはネタフルさんのところのようなオールジャンルブログで行ってみようかなと思っておりました。
しかし、なんかそれだとリピーターがつきずらいのかなぁ。ってが最近の悩み。
googleアナリティクスさんによって当ブログのpvを分析してみると、ほとんどが検索流入であることがわかります。
具体的な数字は忘れちゃった。今度10月の運営報告のときに発表するね。
でもとりあえず、一週間前くらいに確認した段階では、確か7割以上が検索流入。リピーター率が3割以下だったように記憶しております。
しょぼーん(´・ω・`) ちょっぴりさびしーぬ(´・ω・`)
みたいな気分に陥った次第でございます。
いや、まぁそれが市場の正当な評価だ、泣き言を言う前に自分自身を変えろ!と言われたらその通りおっしゃる通りなのですが、ちょっぴりたまには泣き言も言いたくなることだってあるんだい!
あ、あと口調や一人称がぶれる事に関しても、これは私の僕の俺のアイアムの生来の癖ですので、仕方ありません。
私は昔からいつもそうでした。
メールしてても、lineでチャットしてても、いつもばらついちゃうんです。
一定のキャラを維持できません。
むしろ世の中の人々は、どうしたら一定のキャラでいられるんですか。
なんでみんなキャラが固定できるんですか。
わからんちーーーーーーーーーん!!
というわけでどなたか、私にキャラ固定のこつを教えて下さい。