霊長類最強!ロシア出身の超怪力男「アレキサンダー・カレリン」!!
珍しくlivedoor公式が出してる「お題」で記事を書いてみる。
はてなブログのときもこういうのあったけど、一回もやったことなかったなぁ。
でもたまにはこういうのもいいね。
というわけで、今回書こうと思った「お題」はこちら!
「今まで一番思い出に残っている五輪を教えてください」
というわけで、今回書こうと思った「お題」はこちら!
「今まで一番思い出に残っている五輪を教えてください」
とりあえず結論から言うと
……すまん、何も無かった。笑
というか僕はよく考えてみると、そもそも僕はオリンピックという大会を、人生で一度もしっかり見たことがなかったwwwwww
なんかそこらへんくらいなら、さすがに名前は知ってるんだけど、顔はわからないレベルww
それ以外の人だともうさっぱり…。
えーー。
どうしよう。
せっかく書き始めてみたのに、書けることが何も無かったw
そもそもオリンピック見たことなかったwwww
あっ!!!!!
このまま誰の得にもならない残念記事を上げてしまうかと思われたその瞬間、今、すっごいの思い出した!!
そうだ!!
こんな僕でも、心に残ってるオリンピックあったわ!!
いや、オリンピックそのものじゃなくて、オリンピック選手だけど!!
いや、オリンピックそのものじゃなくて、オリンピック選手だけど!!
しかもより厳密に言うと、オリンピックとしてこれを見ていたわけじゃなくて、その昔、格闘技選手にはまっていたときにたまたま知っただけなんだけど……
アレクサンドル・アレクサンドロヴィチ・カレリンとは、霊長類最強の男である。
レスリング・グレコローマンスタイル 130kg級においてオリンピック3連覇(ソウル・バルセロナ・アトランタ)し、4連覇をかけた決勝戦(シドニー、ルーロン・ガードナー)で敗北するまで13年間負けることを忘れた人類最強の男である。
その力は、超人的、人間の力じゃない、このおっさんおかしいんだけど、誰だよマットにゴリラを放ったのは、などと言われていた。全盛期の背筋力は400kgを超えていたとされる。
また、諸説あるが引越しの際100kgを超えるタンスや冷蔵庫などを1階から15階まで一人で運んだと言われている。人間じゃない。
この人は、グラップラーバキってマンガで「アレクサンダー・ガーレン」ていうキャラの元ネタになってた実在の人物です。
とにかく怪力なことで有名。
90キロ以上ある相手選手を、軽々と持ち上げ、ポンポン放り投げる。
オリンピック3連覇、13年間無敗、300連勝、まるでマンガの中の世界みたいな記録をばんばん実現した、ロシア出身のバケモノです。
90キロ以上ある相手選手を、軽々と持ち上げ、ポンポン放り投げる。
オリンピック3連覇、13年間無敗、300連勝、まるでマンガの中の世界みたいな記録をばんばん実現した、ロシア出身のバケモノです。
youtubeで動画見つけてきた。
すごいのは2:45くらいから。

重量級(90kg以上だったかな?)の選手をヒョイッと持ち上げ

そして叩き付ける。

ただそれだけのシンプルな攻撃。
でも普通の人は、重量級の選手をこんな軽々とは持ち上げられない。
超怪力のカレリンさんだからこそ出来るということで、こんなシンプルな攻撃に「カレリンズ・リフト」なんて技名までついちゃった。
チョーすごくない?
なんなのこの人、本当に人間なの?
なんなのこの人、本当に人間なの?
試合は前田にかなり有利なルールで行われた・・・・がカレリンの圧倒的パワーに押しつぶされパワーボムや首投げなどの投げ技を幾度も食らい「カレリンズ・リフト」は2回も食らい、結果はカレリンのスコアによる判定勝ちではあるが内容は誰が見ても明らかな蹂躙に近い物であった。
ってな結果に。
そのときの動画がこちら。

レスラーなら「打撃に弱いはず」と考え、ひたすらキックを繰り出す前田選手。

えいっえいっ!

しかし1度掴まれると、もう何もできない。

万力のような怪力で、ひたすら締め上げられる。

そして、ヒョイっと持ち上げられ……

落とされる。

落とされる

叩き付けられる

残りは元動画でご覧くだしあ。
てなわけで、
僕の記憶に残ってるオリンピックは浮かびませんでしたが、オリンピック選手は、アレキサンダー・カレリンさんでした( `・ω・´)笑いやぁ、本当にバケモノだなぁ。
どうやったらここまで「リアル進撃の巨人」みたいな人類が育つのだろうか…
ロシアすげえわ、まじすげえわ、かなわねえわ。