ステマする人の言い分

 これ読んだ。

 ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に | アプリオ 

 

 そして思い出した。

 その昔、僕が働いていた会社の偉い人が、全社員(50〜60人くらい)を集めてこんな指示を出したんだ。

 「今度、我が社が出すスマートフォンアプリを購入して、☆5レビューを書くように」

 

 ……訝しげな表情の社員達に向かって、彼はさらにこんな演説を続けた。

 

 「みんなの中には『これはステマじゃないか?』と思う人もいるかもしれない。

(ちょうどこの当時、グルナビのステマがニュースで話題になっていた時期だった)

 そして確かに、我が社の製品は、まだまだUI等の面で完璧というわけではない。

 それに対して☆5のレビューをつけろというのは、抵抗のある人もいるだろう。

 だけど、これはけしてステマではない。

 僕は断言できる。

 何故なら、グルナビのステマ問題は、おいしくない料理をおいしいとウソをついて集客しようという『悪意』をもとに成り立っているからだ。

 だけど、僕たちは違う。

 僕たちは、例え現時点で完璧ではないにせよ、ちゃんとこのサービスを最高のものにしていこうという信念をもって働いている。

 だからこれは、けしてステマではない

 中小企業には中小企業なりの戦い方がある。

 奇麗ごとだけで、ビジネスの世界は勝ち抜けない。

 だから僕は、今からこのアプリに☆5のレビューをつける。

 そしていつの日か、このアプリがそのレビューに見合うくらいの製品になるように、必ずしてみせる。

 みんなも、どうかそういう思いでレビューを書いて欲しい」

 

 僕は唖然とした。

 ……そして数ヶ月後、この会社を退職した。

 ついていけないと思った。

 

 ちょうどこの頃からくらいだったな、僕が「会社で働く」ということに、あまり良い印象を持てなくなったのは。

 いやもちろん、全ての会社がこんなではないだろうというのは、わかってるんだけどね。