はてな運営は「ライト層」を入れたいんだから察してやれよ笑
これ読んだ。
青二才さんの言いたいことはようするに
- 「ミニマリスト」も「はてな女子」も、以前からはてなブログサービスを利用し愛してきた人達じゃない
- なのに、どうしてそういうやつらばっかり優遇する?
- どうして「青二才」とかサイバーメガネとか「青二才」とかピピピとかあざねとかきょうもえとか「青二才」とかショッカーとか女女とか「青二才」とか、ついでにドボンとか「青二才」あたりの、「真のはてなユーザー」を優遇しないんや?!?!?!?
ってことだと思うんだけど…
一度炎上するとミニマリズムカテゴリが「きょうもえ」「サイバーメガネ」「青二才」「あざね」「ピピピピピ」「ドボン」「大彗星ショッカー」「アンビバレント女々」のエントリが入るのか…俺なしでもこのメンツは酷いwwww俺入ってるからもっと酷い http://t.co/sfPZRDm7PI
— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2015年7月13日
理由は単純に、「マネタイズにならんから」だと思う(´・ω・`)笑
株式会社はてなは、ボランティアじゃない。
ということは、はてなブログというサービスを通してマネタイズする必要がある。
はてなブログのマネタイズ方法は、大きく以下二つしかない。
- 広告収入
- 有料プランによる課金
どちらでマネタイズするにしても、
「新規ユーザーを増やすこと」がきもになる。
そして「新規ユーザーを増やすため」という観点で考えたとき、青二才さんとかサイバーメガネさんは、「はてなブログの顔」として、はてな社にとって嬉しい存在だろうか?
いや別にね、青二才さんのこともサイバーさんのことも、個人的には嫌いではないのよ笑
嫌いではないけど、だけどほら、「顔」として適切かって言われたら、ね?笑
青二才さんはすぐうつモードになるし、サイバーさんは自殺騒動やら裁判沙汰やら不穏な話題が多すぎる。
女々さんもたまに発狂する。
きょうもえさんやあざなわさんは、「攻撃的な姿勢」が強すぎる。
あざなわさんはまだ「論理的に話そうとする人」だからましだけど、きょうもえさんはもう…
彼らの言ってることが100%間違ってるってわけじゃないし、適切な批判を行ってるときはもちろん行ってるんだけど、ただ「そういう文化圏を構築されること」が、はてな社のマネタイズにとって望ましいことか?と言われたら、答えはNOになるだろう。
というか、はてなの古株は強すぎる
- マネタイズするためにライト層を引き入れたい運営。
- それに反発したい古株。
この構図どこかで見たことあるなーと思ったら、ニコニコ動画が一時期こんな感じじゃなかったっけ?
そしてニコニコ動画では、運営が勝った。
ライト層がどんどこ増えていき、古株達は居場所を失い、消えていった。
しかしはてなブログではまだその傾向は見られないようです。
運営がどれだけ「はてな女子」を推しても、「ミニマリスト」を推しても、一切消えず、立退かず、居座り続ける勇敢なる古株達!!
その姿はまるで無敵超人のごとく!!!!!!!
(すいません煽ってるわけじゃないです笑)
個人的にはライト層をもっと入れてほしい
ちなみに僕個人としては、ライト層引き入れには大賛成です。
僕は基本的に「新しいこと」が好きだし、「新しいものと出会ったときのワクワク感」が好きな人だからです。
むしろ僕個人としては、すでにミニマリストすら「古く」感じてます。
なんか新しい集団入ってこないかなー。
できれば女性多めで、こじらせてない、明るい人が多めの集団がいい。
男とおっさんとこじらせてる人は、はてな古参でもうおなかいっぱいry
というわけで、はてな運営は「占いカテゴリー」作りませんか?笑
占いユーザーはITリテラシーもそんなに高くない人が多いから、みんなひねくれてなくてフレッシュだよー!!
ライト層増えるよー!!!!!!
そして僕のタロットブログがブクマされやすくなry
ちなみに星占いで有名な石井ゆかりさんは、地味にはてなダイアラーだったりします。
あれ、いまこれネタで言ってただけのつもりだったんだけど、まじめに「占いカテゴリ」作る施策ありじゃね?
ライト層引き入れるのに、役立ちそうじゃね?
はてなの運営さん、よかったら検討頂けないでしょうか!!笑
以上、とくにおちはないのですが、とりあえず「はてなに推されたいなら」「はてなのマネタイズに役立つような自分にならないとダメだよ」って青二才さんに言いたかっただけの記事でした。
おしまい\(^o^)/