ブログ飯は可能か?この一年、走り続けた結果
こんにつわ!!!!
大彗星ショッカーです!!
突然ですが、気付けばブログ一年記念を二ヶ月経過してました笑
僕は昔から、恋人との付き合った記念日とか、親友の誕生日とかを全く覚えられないんですが、自分のブログ開設記念日もすっかり忘れてました。笑
このブログを始めたのは2013年の9月頃です。
そこから通算して、現在は1年と2ヶ月くらいが経過したことになります。
当初は、はてなブックマークで炎上ばっかりしてるブロガーでしたが、その後は紆余曲折あって「タロット占い屋」になりました。
なんとも、あっという間の一年でした。
というわけで
ここらで改めて、「会社に縛られない生き方」に関する僕の場合の結論。
つまり「ブログ飯は可能か?否か?」ってやつをまとめてみようと思います。
これから書くことはあくまでも「僕の場合は」ってだけなので万人には合わないかもしれないけど、まぁ誰かの参考になれば幸いです!!
結論1「ブログを広告で収益化するのは難しい」
はい。
いきなりごめんなさい。
僕の場合は無理でした。笑
ハッキリ言って、広告収入だけで暮らしていくなんて不可能です。
この一年、少なくとも僕の場合はそう感じました。
僕の場合、過去最高にPVがあった頃は月間で30万PVくらい出してましたが、それでもadsence・amazon・a8全て含めて5〜6万円しか稼げませんでした。
この水準で20万円を稼げるようにするためには、この4倍以上のPVが必要なので、100万〜150万PVくらいが必要ってところでしょうか。
それだけのPVをコンスタントに維持するだけでも、そうとう大変です。
というか、個人の努力だけではほぼ不可能だと思います。
絶対に不可能とは言いません。
だけど、ほぼ不可能だと思います。
イケハヤ先生や和洋風KAIさんあたりは、100万PVをコンスタントに出しているそうですが、彼らの場合は「これまでに書いた記事のストック数」がケタ違いです。
ブログ道は1000記事からがスタートと言いますが、まぁそういうことです。
後発もいいところで、一年ちょい経っても700記事しか書けなかった僕のようなブロガーには、それなりなPVしか稼げないわけです。
イケハヤ先生本人もよく言ってることですが、ブロガー道とは茨の道です。
少なくとも僕の場合は、こりゃ無理だわと感じました。
結論2「ただしブログは、自分の仕事の宣伝に活用するのは、すごく有効」
ブログは、広告収入だけで収益化するのは難しかったですが……
しかし、自分の仕事の宣伝には、とても有効だと感じました。
今の僕は、色々あって最終的にタロット占い屋になりました。
通常こういうお仕事で独立するためには、まず「占い館等の店舗」や「電話占いサイト」などに登録して「名を売る」必要が有ります。
ある程度名が知れてきて、企業の集客力に依存しなくても自分の名前だけで集客ができるようになったとき、始めて「独立への道」が開けます。
しかし僕の場合は、この過程をすっ飛ばして、いきなり「独立」しました。
それでも、なんやかんやで生活していけてます。
これが、ブログのおかげです。
僕は現在、二つのブログを所有しています。
一つは今あなたが読んでいるヒマつぶしブログ。
記事内容のジャンルはとくに限定せず、自分が思いついたことを何でも雑多に更新しているブログですね。
こちらは過去にたくさん記事を更新していたおかげで、現在は完全放置でも検索流入だけで月間6〜9万PVくらいは来ます。
ちゃんと更新すれば15万くらいはいくかな?
もう一つは、タロット占いの鑑定内容を公開しているブログ。
こちらは、はてなブックマークユーザーと相性の悪いコンテンツのためか、ソーシャル拡散はほぼゼロです。
ブクマがついたこともほとんどありません。
しかし、「占いの実践例」というコンテンツは、あまりネット上に無いみたいで、検索流入にとても強いです。
- ソーシャル拡散ゼロ
- 被リンクも一ヶ月に一回くらいたまに貰えるだけ
- ドメインエイジは半年未満
という酷い状況でも、月間4万〜6万PVくらいはゲット出来ています。
(その九割が検索流入)
つまり今の僕は、二つ合わせて合計10万〜15万PVくらいを、ブログによって集めることが出来ています。
そしてこの二つのブログそれぞれに、「占いのお仕事募集用のホームページ」にリンクを貼ってます。
それで、なんとか生活が出来るくらいは稼げています。
といっても、まだまだ20代サラリーマンの平均給料くらいしか稼げてないので、けして裕福ではないですけどね。
ただそれでも、貯金をすり減らすだけだった昨年に比べれば全然マシです。
今後さらに常連さんを増やしていくことが出来れば、もう少し伸ばしていけるんじゃないかと思います。
あと今後はネット集客だけじゃなくて、リアルでの集客も何か考えようと思ってます。

- 出版社/メーカー: United States Games Systems
- 発売日: 1989/02
- メディア: カード
- 購入: 17人 クリック: 126回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
以上まとめると……
ブログ飯に関する僕の結論は、以下のようになります。
- ブログを広告収入でマネタイズするのは厳しい
- だけど、ブログで自分の仕事の宣伝するのはとっても有効!!
- だからブログ飯したい人は、広告だけじゃなく、何か自分で個人事業を始めてみると良いかも!!!!
これ、よく考えてみれば当たり前のことなのよね。
広告によって誰かが儲かるための手助けをするのではなく、自分自身が広告主になったほうが、儲けは全部自分に入るわけなので当然こちらのほうが儲かります。
Googleにマージンとられることも無いし!!
adsenceでいくら頑張ったところで、1pv=0.1円とか?
ENJILOGさんは1pv=1円とか言ってるけど、これは多分、さすがに嘘でしょ。
広告ではなく自分自身で何か商売を行った場合、その商品によって収益性は変わるかもしれませんが、僕の場合は1UU=2円くらいは出せてます。
(雑多ブログ・占いブログの合計で計算した場合です)
(占いブログ単体で計算したら、1UU=4〜5円を超えます)
(PVでは計算したことないからわかんないや)
っというわけで
ブログ飯というと、誰もが「広告収入によるマネタイズ」を連想してしまいがちだけれども……。
- 広告ではなく、個人事業によるマネタイズっていうやり方もあるんだよー。
- 僕の場合はそっちのほうがうまくいきやすかったよー。
っていうお話でした!!!!!
どこかの誰かの参考になれば幸いです!!!!!!!
追記
A8等の成果報酬型ASPを使えば、ブログ飯もそんなに難しくないことがわかりました。