僕が「ブログで収入を得よう」と思った理由
久々にはてなブロガーに言及されてたぽよ。
ブログ収入を夢見るニートの無謀な挑戦について
なぜ、そこまでしてブログで収入を得ようとするのだろうか。
こんな無謀なことをしているブロガーは、彼らくらいのもので、そんなに多くないと指摘する人もいるかもしれない。果たしてそうだろうか。
何故僕は、「ブログなんかで収入を得ようと思った」のか?
今日はその質問にお答えしましょう。
ぶっちゃけ、「気付いたらそういう流れになっちゃった」としか言いようが無いなww
僕が「ブログで収入を得よう」と思った理由
えー、なんでだっけ笑。ぶっちゃけ、「気付いたらそういう流れになっちゃった」としか言いようが無いなww
まず僕は、数年前にも「収益化は何も考えていないブログ」を一つもってた。
そこはテキストサイトの時代から運営してて、7年くらいやってたのかな?
だけどある日、諸事情あってそこを閉鎖した。
それから数年が経った。
久々に、なんとなくまたブログやりたいと思った。
それで今の、「大彗星ショッカーのヒマつぶし2」を作った。
毎日てきとうになんとなく書いてた。
すごく楽しかった。
そうこうしているうちに、仕事辞めてしまった。
ちょっと体を壊して、ぶっ倒れてしまった。
で、このとき人生で初めて「僕は会社で働くのが本当に嫌だったんだな」「そのことがずっとストレスになっていたんだな」「今までどの会社でも長続きできなかったのも、それが原因だったんだな」ということを自覚した。
だから、働かないで食ってける方法を見つけなければと思った。
でもこの時点では、「ブログで食ってくなんてのは、難しいだろう」っていう冷静な判断もあった。
だけど当時は仕事辞めたばっかりで気力が無くなってる時期だったので、とりあえず「ブログ書く」以外に、何もする気が起きなかったw
そんな状態でも「ブログを書く」という作業だけは出来た。
これはアフィ収入のためというよりは、純粋にブログを書くことが楽しかったからかな?
まぁ収入ももちろん欲しかったけど、この時点では毎日数十円とか数百円とかのレベルだったので、そこまで期待はしてなかった。
それでも、毎日ブログを書いていた。
多分、心の調律に役立ってたんだと思う。
とにかく毎日、自分の思考をダダ漏れするのが楽しくて仕方なかった。
承認欲求?
笑いたい奴は勝手に笑えばいい。
僕はそれの何が恥ずかしいことなのか、さっぱりわからん(^o^)
気付けば、毎日ブログを書くだけの日々が続いた。
だけどなんかやってるうちに、けっこうアクセス稼げるようになってきちゃった。
それで、「あれ、もしかしていけるんじゃね? おれいけるんじゃね?(゚Д゚)」と思った。
それで、「あれ、もしかしていけるんじゃね? おれいけるんじゃね?(゚Д゚)」と思った。
それで、後半からはわりと真剣に「ブログ収入」を目指すようになった。
そんな感じかしらね(^o^)
こうして文章にしてみると
完全に、ただのいきあたりばったりだな笑。
まぁでも実際そんな感じなんだから仕方ない。
ただこの半年間、ずっとブログを運営してて思ったことは大きく三つですね。
1:ブログで月5万くらい稼ぐのは簡単。
こんなただのニートである僕でも出来た。
これね、意外とマジで簡単。
誰でも、本気で気合い入れてやれば出来ると思う。
2:だけどブログで食ってくレベルになるのは、相当難しい。
少なくとも、一朝一夕には不可能だと思う。
僕の場合も、ここの壁で引っかかった。
やはり運営期間が数年レベルのプロブロガー達には、ストック記事数でかなわない。
圧倒的にかなわない。
あと読者数でもかなわない。
新しく更新した記事が、どれだけ多くの人に見てもらえるかは固定読者数によるからね。
3:だけどブログは宣伝ツールとしては素晴らしい。
最近、ココナラで占いのお仕事を上げたんだけどね。
なんだかんだで、このブログを通じてそのことを知って、ご依頼をくれる人が多いんですよ。
まだまだブログ収入に追いつくレベルではないけど、いきなりスポンサーも支持母体も無しに、個人が一人でやり始めた商売のわりには、ちゃくちゃくとお仕事の依頼がもらえてます。
嬉しいです。
本当に嬉しいです。
まぁでもこれは、ブログの運営スタイルによるのかも?
うちみたいにジャンルも固定してないし、僕の書きたいことをひたすら思いつきで書いてるだけのようなブログだと難しいってだけで、より専門的なジャンルに特化されたブログだとまた違うのかもね。
そういう人のことは知らん。
僕には出来ないことなので知らん、想像もつかん。
ってな感じ( `・ω・´)
というわけで当ブログの今後の運営方針に関しましては、広告収入はひとまず10万くらいを目標に頑張って、あとはそれ以外のお仕事の宣伝用と割り切ってやってこうと思ってますよ。
ブログの広告収入だけで20万30万稼ぐってのは、やっぱすぐには無理だよ。
今のこのブログをあと数年続けたら、そのうち状況が変わることもあるのかもしれない。
でもどのみちそれは、今すぐ出来ることではない。
だとすれば、現状ではこれが最適解だと思う。
ブログだけで食ってけてるプロブロガーってのは、本当にすげーんだなぁ。
まぁでも実際そんな感じなんだから仕方ない。
ただこの半年間、ずっとブログを運営してて思ったことは大きく三つですね。
1:ブログで月5万くらい稼ぐのは簡単。
こんなただのニートである僕でも出来た。
これね、意外とマジで簡単。
誰でも、本気で気合い入れてやれば出来ると思う。
2:だけどブログで食ってくレベルになるのは、相当難しい。
少なくとも、一朝一夕には不可能だと思う。
僕の場合も、ここの壁で引っかかった。
やはり運営期間が数年レベルのプロブロガー達には、ストック記事数でかなわない。
圧倒的にかなわない。
あと読者数でもかなわない。
新しく更新した記事が、どれだけ多くの人に見てもらえるかは固定読者数によるからね。
3:だけどブログは宣伝ツールとしては素晴らしい。
最近、ココナラで占いのお仕事を上げたんだけどね。
なんだかんだで、このブログを通じてそのことを知って、ご依頼をくれる人が多いんですよ。
まだまだブログ収入に追いつくレベルではないけど、いきなりスポンサーも支持母体も無しに、個人が一人でやり始めた商売のわりには、ちゃくちゃくとお仕事の依頼がもらえてます。
嬉しいです。
本当に嬉しいです。
まぁでもこれは、ブログの運営スタイルによるのかも?
うちみたいにジャンルも固定してないし、僕の書きたいことをひたすら思いつきで書いてるだけのようなブログだと難しいってだけで、より専門的なジャンルに特化されたブログだとまた違うのかもね。
そういう人のことは知らん。
僕には出来ないことなので知らん、想像もつかん。
ってな感じ( `・ω・´)
というわけで当ブログの今後の運営方針に関しましては、広告収入はひとまず10万くらいを目標に頑張って、あとはそれ以外のお仕事の宣伝用と割り切ってやってこうと思ってますよ。
ブログの広告収入だけで20万30万稼ぐってのは、やっぱすぐには無理だよ。
今のこのブログをあと数年続けたら、そのうち状況が変わることもあるのかもしれない。
でもどのみちそれは、今すぐ出来ることではない。
だとすれば、現状ではこれが最適解だと思う。
ブログだけで食ってけてるプロブロガーってのは、本当にすげーんだなぁ。