開始4ヶ月で月間27万PV達成!僕のSEO戦略!!
そういえば昨日書いたこちらの記事で…
大彗星ショッカーについて、よくある誤解(^o^) - 大彗星ショッカーのヒマつぶし2
当ブログの流入元の第一位は、はてブではなくgoogle検索であることをお伝え致しました。
では、何故、それほどまでに多くの検索流入を獲得できるのか!?
今回はその秘訣について、当ブログのSEO戦略について、余すことなくお伝えしてみようと思います!!
当ブログのSEO戦略とは…!?
こんな大それたタイトルつけといて、いきなりごめんなさい。
実はこれ、「結果的に」そうなっただけで、最初から狙って行動していたわけではないです笑。
当ブログも初めの頃は、それほど検索流入が多いわけではありませんでした。
しかし、それでも頑張って、毎日ヒーコラ更新を続けていたら、ある日気付いたことがあります。
それは、競合の少ないマニアックなワードでなら検索一位は簡単にとれるということです。
例えば、僕はボードゲーム系の記事をたまに書きます。
ボードゲームというジャンルは、日本全体でやってる人がほとんど居ないので、インターネット全体でも、これについて書いてる記事はほとんどありません。
そういうジャンルでなら、始めて四ヶ月程度の僕のブログでも、簡単に検索1ページ目に表示されることが出来ます。
僕はボドゲ系以外でも、食べた食べ物・聞いた音楽・見た映画などの記事を、よく書きます。
これらの記事は、いくら書いてもブクマもツイートももされない場合が9割なのですが、そういうマニアックな市場狙いでいつも書いております。
でも、それだけでは月間27万PVは獲得できません。
何故なら、マニアックということは、それだけ需要が少ないからです(´・_・`)
どれだけ一位をとっても、そもそもそのワードで検索する人が少なければ、たいしたPV稼ぎにはなりません。
そこで重要なのが、記事を量産することです。
「そういうマニアックな市場をつくことで検索1位をとれている記事」と
「検索1位までとれなくても、2〜3ページ目程度には表示される記事」を、
毎日毎日、量産し続けるのです。
これも別に狙ってやっていたわけではなく、ただ僕が書きやすいように書いてたら自然とそうなっただけなんですが、うちは基本的に毎日複数の記事を更新をする大量生産型ブログです。
最盛期は1日に5〜10記事、現在でも毎日3〜5記事更新を続けています。
保有記事数は、この記事で540記事です。
で、それだけ記事数があると、「検索で1ページ目に表示される記事」が数記事は出てきます。
同時に、「検索で2〜3ページ目程度に表示される記事」も、常時50記事前後くらいは出てきます。
そのおかげで多くのgoogle検索で多くの流入を獲得できているわけです。
また、記事量産戦法には思わぬメリットがもう一つありました。
それはリスク分散です。
googleの検索結果は日々更新されていくので、常に全ての記事が上位表示されているわけではありません。
しかしうちの場合は記事数が多いので、これまで上位表示されていたものが下がったとしても、代わりに別の記事が上がったりしてくれます。
そのため、今日までなんとか安定した検索流入を得ることが出来ています。
ただ、注意して欲しいのは…
PVが増えたからといって、それがそのまま広告収入に結びつくというわけでもないのでご注意下さい。
これは厳密にデータを確認したわけではないんですが、僕の体感的には「検索からの流入者は広告をクリックしづらい」です。
よく、はてな村の界隈では「はてな民は広告クリック率が低い」なんて言われてますが、当ブログでは全く逆の傾向を感じております。
はてブで何かヒットしてる時のほうが、圧倒的に広告がクリックされやすい!!
多分、検索からの流入者は、さくっと見てさくっと戻ってしまう人が多いんですよね。
あと、当ブログはモンハン・社会問題から、果てはボードゲーム・ぬいぐるみまで、かなり幅広いテーマを扱っているため、「特定の属性をターゲットにした広告が貼れない」というところも大きな欠点です。
例えばダイエット情報に特化したブログであれば、A8あたりでダイエット関連の広告を貼ることが出来ますし、adsenseで表示される広告もダイエット系に特化されやすくなるので、収益率はもう少し上がると思います。
しかしうちではそれが出来ないので、「誰に対しても無難そうな広告」しか貼ることが出来ません。
そのため、PVに対する収益性はやや低めになります。
まぁそれでもやっぱり、PVが安定していることが嬉しいことなのは変わりません。
PVがある程度安定して稼げさえすれば、そこからのマネタイズはいくらでも工夫することが出来ますしね。
これからもこんな感じで記事数を増やしていって、デイリーの平均PVを向上させていこうと思います( `・ω・´)
以上!!
当ブログのSEO戦略でした( `・ω・´)
いやまぁ、戦略というか、結果的にそうなったことの報告でしかないんですけどね笑。
どなたかの参考になれば幸いです。