喫茶店の開業資金の平均は思ったより高かった
気分転換に渋谷にきてみたナウなのだ。
ちょっとここ最近、やばいくらいに欝モードに突入してたので、久々に渋谷にきてみたのだ。
のだのだ。
というか、元々用事があって、知り合いの女子ともうやんカレーに突撃する予定だったんだけど、その前に少し早めに一人できてみたのよね。
それでブログ書いてるなう。
うん、やっぱお外に出るといいね。
すっっごく気分転換になる!!
まだそんなにスーパー気分が上がってるわけではないんだけど、でも家にいたときほど「うぎゃああああ生きる意味とは何ぞやああああ」みたいなテンションでは無くなった。
うん、素晴らしい。
やはりお外に出ることは素晴らしい。
しかしお外に出るとお金かかるしなぁ。
一杯10円くらいのコーヒー屋さんがあれば、毎日通う。
でもそれじゃお店が採算とれないか。
うーん、じゃあ100円とか。
あ、マクドナルドなら100円くらいでドリンクあった気がするな。
でも近所のマクドナルドは全部禁煙席しかないからなぁ。
喫煙席がある喫茶店だと、うちの近所には個人経営で一杯500円くらいのお店しかない。
うーん、がんばれば牛丼が二杯くらいは食べれちゃうそうな値段だなぁ。
高いなぁ。
それだと毎日通うにはなぁ。
安くて、長時間滞在できて、なおかつタバコが吸える。
そんなお店があれば素晴らしいのだが、でもそんなお店に僕のような金を落とさない客ばかりが入り浸ったらダメだな。
確実に潰れるわww
うーむ、なかなか全ての人々が幸福になる方法を見つけるのは大変ですなぁ。
よし、逆の発想をしてみよう。
そういうお店を探すのではなく、逆に私が自分で喫茶店を経営するのはどうだ?
お客さんを適当に接客しつつ、空いた時間でブログ書くとか。
おお、悪くないじゃないか。
なんか楽しそうだぞ。
あ、ダメだ金ないやww
いちおうダメもとで、「喫茶店 開業資金」でググってみた。
こんなん見つけた。
標準的な個人経営の喫茶店の場合の開業資金は500万~1000前後と言われています。
たけえええww
数年前の仕事がんばる系男子だった頃の僕だったら、あと少し貯金すれば手が届かなくもないくらいのレベルだったけど、今はただのキモオタニート非モテ男になっちゃったから無理だね。
ドラえもんにお願いするしかないか。
それかサンタさんとか。
喫茶店が作れる道具をだしてよおおぉぉぉ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
はじめての「カフェ」オープンBOOK お店やろうよ!(1) (お店やろよう!シリーズ)
- 作者: バウンド
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2005/08/09
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (5件) を見る