また変な固定観念に縛られてたことに気付いた
迷いがやっと、少し断ち切れた話。
私はずっと迷っていた。
このブログを始めてから今日まで、ずっと迷っていたことがあった。
それは、「このブログをどういう方向性で運営していくか」ということだった。
私はいま働いていない。
そして前回最後の職場を退職した際に身にしみて思ったことは、私は「組織が苦手だ」ということだ。
集団、組織、そういう場が昔から本当に苦手だ。
最初のうちは楽しいのだが、ある程度時間が経つとつまらなくて発狂しそうになる。
あと、一般的な社会人?とかいう人達とも合わない。
世間一般の「常識」だの「マナー」だのというやつも、だいたい聞いてて反吐が出そうになる。
バカらしいと思ってしまう。
そんな私なので、出来れば「しばらくは働きたくない」と思っていた。
だからこのブログの広告収入だけで食べていけたら嬉しいなという淡い願望があった。
というわけで、今日まで色んな記事を書いてみた。
そしてわかった。
私が書ける文章のなかで、ヒットしやすい(PVを稼ぎやすい)ジャンルは、何かを叩く記事ばかりだ。
私のブクマランキング、ツイートランキングを見てもらえればわかる。
虚構新聞を叩いてる人達を叩いたり、ソフトバンクやワタミを嘲笑したり、あと楽天を非難したこともあったな。
どうも私は、そういう記事の方が人目を集めることに長けている人間のようだ。
……だが、そういう自分は、本当はあまり好きじゃなかった。
私は本当は、
わかったブログさんとか
和洋風KAIさんのような
何か人の役にたつような記事を量産し、それで食べていけるような人間になりたかったんだ。
だけどなかなかうまくいかない。
そういう記事を書こうとしても、思ったようにうまくまとめられない。
だから全くヒットしない。
ヒットするのは、何かを叩く記事ばかり。
もしかしたら、はてなブックマーク経由でしか私のブログを見ていない人は、私のことを「いつも誰かを批判している怖い人」と思ってるかもしれない。
そんなことないよただのキモオタ非モテ男だよ。
何かを攻撃する記事は、旧ブログで毎日のようにやっていた。
というかあの頃は、そういう記事しか書いていなかった。
だからこっちのブログでは、あまりそういうのは書かないようにしようと思っていたのにな。
結局はやっぱりそういう記事をまた書いてしまったし、そしてそういう記事のほうがヒットしてしまうというね。
理想に描いている自分と、現実の自分とのギャップはなかなか埋まらないものだね。
そんなわけで、私はずっともんもんとしていた。
人に役立つ記事を書きたい自分。
人を叩くことでしかPVを稼げない現実。
できればこのブログで生活をしていきたいという願望。
そういう様々な願いが入り乱れた結果、私はこのブログをどういう方向で運営していくかが、ずっと定まらなかった。
色々と試行錯誤して、実験的なことも何度か試してみたんだけれども、どうしてもコレというものが見出せずにいた。
でも、昨日少しその迷いが晴れた。
そもそもの間違いは、上記の色んな願望の全てを、この「大彗星ショッカーのヒマつぶし2」というブログで全てを満たさなきゃいけないと思っていたことなんだ。
昨日ぼくは新しいブログを始めた。
渋谷群像という、私が今迄の人生で出会った人々をただ紹介していくだけのブログだ。
色んな人々の、様々な人生、様々な生き方を紹介する中で、見る人に何かを感じてもらえればというコンセプトだ。
これは、「人に役立つ」という方向性でそれなりにしっかり作ることが出来たと思う。
すると開設当初から、Twitterで何人かの友人達から良い反応を頂けた。
嬉しかった。
渋谷群像では、最初から毎日更新は諦めて開始した。
気が向いた時だけ書こうと割り切って初めた。
……すると自分で言うのもなんだが、余計なものが無くて、すごく良いブログが作れたような気がした。
それで気付いた。
迷いの原因は、ここにあったんだ。
私には、「ブログで食っていきたい」という願望があった。
そのおかげで、「毎日更新しなきゃダメ」という固定観念をずっと抱いていた。
そして前述の通り私は、「人の役に立ちたい」という願望もあった。
これら二つの条件を満たすためには、「人の役に立つ記事」を「毎日書ける」必要があった。
でもそんなことは、今の自分にはそもそも不可能なことだったんだ。
私はそんな自分を受け入れることが出来ず、この「大彗星ショッカーのヒマつぶし2」という一つのブログで、全ての願望を満たそうとしていた。
だから、うまくいかなくて、ずっと心がもんもんしていた。
だけどそれを諦めて、それぞれのブログで「私が満たしたい願望を分けよう」と考えたら、一気に心が晴れた。
こちらのブログは、現実の自分を受け入れて、その日その日でなんとなく思ったことを書くような形で、これからも毎日更新を続けていけばいいんだ。
それでいいんだ。
どうせ今すぐ理想の自分になんてなれやしないんだから。
で、それとは別に理想の自分を目指す方のブログ、渋谷群像みたいなのを他にも幾つか作ってみて、そっちは気まぐれ更新でやってくと。
自分の心が安定しているときだけ、落ち着いているときだけ更新すると。
そうすれば、色んな願望が全部成立できるじゃん!て思った。
あぁでもこれは、メインブログである「大彗星ショッカーのヒマつぶし2」が出来た今だからこそ考えられる案なんだけどね。
最初から気まぐれ更新のブログを作っても、それだけでアクセス稼ぐのは難しいだろうし。
でも今なら、「大彗星ショッカーのヒマつぶし2」から送客すれば、気まぐれ更新ブログでも多少はアクセス稼げるだろうからさ。
もう、なんで今迄こんな単純なことに気付かなかったのかなぁ。
眼からウロコが落ちる本―固定観念を打破し、新しい自分を創るヒント (PHP文庫)
- 作者: 笠巻勝利
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 1999/09
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログを見る
というわけで
理想と現実のギャップ。
そういうものに悩んでいる人は、「あなたの思い描く理想を、いったん整理すると良いと思うよ」ってお話でした。
整理して、考えるんだ。
それらは本当に、全てを達成することなんて可能なことなのか?
そもそも達成する必要があるのか?
みたいなことをさ。
きっと、何かが間違ってるから。
きっと、ちょっとした工夫で、貴方の心は晴れるから。