情弱にmac OSのアップデートを教えるのは大変だった話
こんにちわ。大彗星ショッカーです。
今、友人の女性からlineがきました。
「私のパソコンがこんなこと言ってるんですけど、どうしたらいいですか><」とのことでした。
そして以下のような画像が添付されていました。
これ、あれですね。
iphoneをiOS7にアプデすると、itunes側も11.1にアップデートしないとバックアップや同期ができなくなるっていう、あれですね。
そう判断した私は、すぐさま彼女にこう伝えました。
「itunesをアップデートしてごらん!」
「すみません、itunesってなんですか><」
おまえがいま起動してるそれだろうがーーーーーーーーーー(゚Д゚)!!
なんということでしょう。
彼女はmacbookを使ってiphoneに音楽を入れることは出来るのですが、その際に自分が起動しているアプリケーションの名前を把握していなかったのです。
「えっと、タッチパネルに指五本あてて、それを内側にすべりこませるように操作してみて。そしたらアプリ一覧が出てくるから、その中からitunesを選んで、アップデートして」
「出てきましたー!」
「よかったよかった」
「アップデートってなんですか!?」
そこからかーーーーーーーーーーーーーーーーい!!(゚Д゚)
「ソフトを最新の状態にすることです」
「なるほど! わかりました!!」
「良かった良かった」
「どうすれば最新の状態にできますか!?」
少しは自分でもググってくれーーーーーーーーーーーーーーいい!!(゚Д゚)
というわけで最終的に私は
appbankさんのこちらのページを彼女にご紹介しました。
こちらのサイトでは、まったくの初心者さんでもわかりやすいように、全ての手順を「画像つき」で説明してくださっています。
これならどんなに情弱な子でもわかるやろ、そう安心して僕がパソコンを閉じようとしたその瞬間、また彼女からlineがきました。
「わからないです_| ̄|○」
何がわからないんだよーーーーーーーーーーーΣ(´Д`lll)!!
よくよく話を聞いてみると
上記ページの一番最初のここがわからなかったそうです。
↓
「えっと、待って、これの何がどうわからないの」
「どこを押したら、まず最初の画面になるのかわからないです_| ̄|○」
だから「アップルメニューを開き」って書いてあるし、画像も貼ってあるだろうがあーーーーーーーーーーーー(゚Д゚)!!
私はそう叫びたい心を必死に抑え、こう伝えました。
「左上のリンゴマークだよ! 画像よく見て!」
「できましたー!わぁぁありがとうございます>_<♪♪」
一体彼女は上記ページのどこで思考迷路に突入してしまったのでしょうか。
まとめ
うーむ、appbankさんのページって、初心者でもわかりやすいようにそうとう丁寧に書かれているなーと思っていたんですが、それでもわからん人がいるとは……。
多分こういう人って、「アップルメニュー」って言われた瞬間、
「知らない単語だ」=「私にはわからない何かだ」
と考えてしまい、思考停止しちゃうのかもですね。
だからそれ以上は、画像を確認したり、同名のメニューがどこかに無いか探そうとしたり、そういう『わかろうとする努力』を放棄してしまうのかもしれません。
今回の場合も、appbankさんのページが「アップルメニュー」ではなく、「左上のリンゴの形したボタン」って記載してくれていたら、彼女でも理解できたのではないでしょうか。
いあ、だからって別にappbankさんに、そうしろって言うわけじゃないですけどね。
そんなことしてたら、全ページすげー子供向けの説明書みたいになっちゃうでしょうし。
ITリテラシーの乖離問題は難しいなぁ。