懐かしの「バーコードバトラー」がAmazonに出品されているのを発見www
うおおおおおおお!!
見つけちゃったぞおーーーーーーー!!
でもちょっと高えええwww
1990年代初頭のゲームに6000円ってww
バーコードバトラーとは
知らない人のために解説しておくと、バーコードバトラーとは昔のゲーム機です。
まだスマートフォンも携帯電話も無かった時代。
ニンテンドー3DSも無くて、その前進のゲームボーイはあったけど、
まだこんな見た目で、白黒ですら無かった。
まだプレイステーション3も無くて、スーパーファミコンが大人気だった時代。
その時代に生まれた一輪のあだ花、それがバーコードバトラー!!
http://mobomode.blog135.fc2.com/blog-entry-64.html
こんな感じで、カードに描かれたバーコードを読み込ませることで【HP】【攻撃力】【防御力】が設定された【キャラクター】が生成されます。
それで、対戦するゲームです。
デフォルトで用意されているカードもありますが、何も描かれていないホワイトカードもあります。ホワイトカードは、自分の身の回りにある商品のバーコードを貼付けて、オリジナルカードを作るためにあります。
こうして当時の小学生達の間で、最強のバーコード探しの旅が始まったのです。
現代でも、ポケモンのような子供向けゲーム大会に、【個体値厳選】【努力値配分】を完璧に済ませたポケモンを持参して参加する超本気の大人がいますが、 こういう人はバーコードバトラーの時代にもいました。
当時の大人ゲーマーの中には、バーコードの読み取りロジックを解析し、バーコードを一目見るだけで瞬時にどんな能力値か見抜けるやつもいたそうな……
やっぱりね、「最強のバーコードを探す」っていうコンセプトがとても良かったと思うの。
色んな商品のバーコードを試して、これはダメ、これはなかなかとか悩みながら、少しずつ最強のバーコード戦士を捜していく。
あのワクワク感はとても上手だったと思う。
なんていうか、うまく言葉にできないんだけど、とにかくワクワクするんだよ。
自分だけの最強戦士が出来たとき、本当に心から嬉しくなるんだよ。
これ復刻しないかなぁ?
スマフォアプリとかで復刻しないかな?
例えば、QRコードバトラーみたいな感じでさ!!
そしたら絶対面白いと思うんだけど!!
さすがに当時の戦闘システムのままじゃ物足りないだろうから、そこはもう少し戦略性を加えたりしてさ。 で、元が対戦ゲーだからソーシャル要素も入れやすいだろうから、現代風のマネタイズもしやすいんじゃない?
ちょっと検討してくださいよエポックさん!!